ヒョ5cm「ショルダーバック」 一番人気の「ヒョウ柄」でショルダーバックにしてみました。 長財布、スマホなどが楽に入ります。 今回は、全体が重くなってしまうため、ファスナーを使っています。 横 28cm、たて 16cm 底面が23cm × 5cm です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月10日 続きを読むread more
バラ模様の小物入れ 一連のバラの模様の小さな小物入れです。 6目で編み始めています。 おにぎりみたいな形で可愛らしいです。 厚みはありませんので、小さなアクセサリーなどを入れるのに 最適です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月10日 続きを読むread more
持ち手付き「ヒョウ柄」 ご注文を頂いて、作りました。 ピンク、ブラウン、ブラックの3色で、「ヒョウ柄」の取り外し可能の 手持ち付きです。 17cmの口金を使っています。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月10日 続きを読むread more
亀甲模様のがま口 黒のレース糸をベースにして、亀甲模様を 色々な色を組み合わせて、編み上げました。 和のイメージも感じられます。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月18日 続きを読むread more
鎖の手持ち付き 鎖の手持ちが付きました。 前回のマチ付きと同じ絵柄ですが、ポーチが大きなサイズになっています。 また、ワンポイントで裏面にバラのつぼみを編み込ました。 口金は、10cmの物を使っています。 トラックバック:0 コメント:0 2020年06月16日 続きを読むread more
バラ朱色(マチ付き) マチ付きのがま口を作ってみました。 口金8.5cmですので、大きくはありませんが マチがありますので、見た目より収納できます。 底面を作るのに少し苦労しました。 もう少し大きめの物も作ってみようと思っています。 トラックバック:0 コメント:0 2020年06月11日 続きを読むread more
がま口 星屑 夜空散らばった星たち・・・・星屑 そんなイメージで編んでみました。 7目で編み始めています。 針をさしたらビーズを引き寄せ、糸と一緒に引き抜く方法で編んでいます。 ビーズが、斜めに並んで編みあがります。 少し、横に広がった感じで仕上がります。 横13cm 縦8.5cm シルバーの8.5cmの口金を使用。 トラックバック:0 コメント:0 2018年06月17日 続きを読むread more
勾玉模様のがま口2点 勾玉模様のがま口です。 縦12cm 縦9cm 8.5cmの口金を使用。 口金は、ピンクゴールドです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月25日 続きを読むread more
平形花柄をアレンジしてみました 平形花柄をアレンジして、いつものがま口を作ってみました。 目数は一緒なのに、横幅が広く、高さが低い仕上がりです。 細編みを編むときに、「糸を引き出す前に、ビーズを寄せる」編み方をしています。 細編みの目と目の間にビーズが入り、編み目に対して、ビーズが斜めに並んでいきます。 コロッとして、可愛い感じです。 平形花柄よりも、花びら… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月23日 続きを読むread more
平らながま口 今回は、6目で編み始めています。 平面的な丸形(6角形)の物を2枚を重ねて閉じ合わせています。 厚みは少ないですが、500円硬貨で、40枚入りました。 大きさは、縦横約10cmです。 トラックバック:0 コメント:0 2017年08月08日 続きを読むread more
小紋柄がま口3点 今回は、シンプルな模様(小紋柄)で 背景のビーズが主人公です。 お気に入りの、ブルー(ラビスラズリーの様な感じ)、ミントブルー、落ち着いたピンクの3点です。 8cmの口金を使っています。 トラックバック:0 コメント:0 2017年07月07日 続きを読むread more
迷彩柄のちびです 迷彩柄で小さいサイズのがま口を作ってみました。 大きいサイズの迷彩柄と比べると、とっても可愛いです。 小さいとなんでも可愛らしく見えます。 トラックバック:0 コメント:0 2017年07月01日 続きを読むread more
網代編み風がま口 網代織をビーズで表現しました。 模様が、交差しているよう見えます・ 以前、さきおりで織った布をつかって作った網代織のトートバックです。 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月24日 続きを読むread more
こぎん刺し風 青 こぎん刺し風のがま口をブルーのビーズを使って編んでみました。 ブルーと白のコントラストがはっきりとしていい感じに仕上がりました。 少し赤みのかかったブルーです。 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月13日 続きを読むread more
こぎん刺し風がま口の色違い こぎん刺し風がま口の色違いです。 赤をお買い上げいただいたお客様のご希望で作りました。 オレンジと茶色を混ぜたような感じのビーズを使っています。 仕上がりは、山吹色の様な感じになりました。 ベースのレース糸によって仕上がりが変わります。 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月06日 続きを読むread more
こぎん刺し風がま口 こぎん刺し風のがま口2点 ベースに赤を使ったものと紺を使ったものです。 口金は8cmの丸形を使用。 小ぶりですので、小銭入れとしてはもちろんですが バックの中で迷子になりそうな、小物入れとして最適です。 トラックバック:0 コメント:0 2017年04月21日 続きを読むread more
時計付きブレスレット 先日、ビーズを探しているときに、時計付きブレスレットのパーツを見つけました。 レシピを頂いたので、レシピ通りに早速作業開始。 初めてのビーズ通し、苦戦・・・・・・。 時間を忘れて、やっと完成。 開閉部分のパーツの磁石がすぐにダメになり、ボタン式に変更。 こんなもんかなって感じです。 ちなみに、2000円ちょっとでできまし… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月17日 続きを読むread more
ビーズ編みを縫い付けたバッグ 黒の帆布にビーズ編み模様を縫い付けました。 第3回目の作品です。 お世話になった仕事仲間へのプレゼントです。 喜んでくれるといいのですが・・・・・。 輪にして編んでいるため、編み目が少しずつ歪んでいきます。 トラックバック:0 コメント:0 2017年04月03日 続きを読むread more
市松模様をがま口 市松模様をアレンジして がま口にしてみました。 丸小ビーズ6色を使って、正方形を配置 アクセントとして、ブルーを使っています。 口金を9cmです。 トラックバック:0 コメント:0 2017年03月23日 続きを読むread more
花畑をイメージしたがま口 パステルカラーを使って、花畑をイメージしたがま口を作ってみました。 春らしくて、さわやかな感じに仕上がりました。 横10cm 縦8cmくらいの大きさです。 minneに作品を出品しています 宜しかったら、ご覧ください ここをクリックしてね トラックバック:0 コメント:0 2017年02月01日 続きを読むread more
手毬風がま口 手毬風がま口の色違いです。 7色の丸小ビーズで手毬柄を表現しました。 黒と紫 赤にブルー こちらは6色です トラックバック:0 コメント:3 2017年01月16日 続きを読むread more
菱形模様の「大きい」版です。 大きさに合わせて、ひし形も少し大きくなっています。 通常、8目に立ち上がるのですが、今回は、模様の関係から9目で 編み始めています。そのため、ふっくらした感じに仕上がりました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年01月10日 続きを読むread more
菱形模様のがま口 以前のひし形模様の図案を使って、色違いで作ってみました。 モノトーンにアクセントとして、金色を使っています。 落ち着いた感じに仕上がりました。 気に入って頂いた方がいて、すでに嫁いでいきました。 以前の作品です。 トラックバック:0 コメント:0 2016年12月28日 続きを読むread more
ばらの花一輪(黒) ばらの花一輪の黒バージョンです。 最初は、バラの花だけ色を赤に変えて、編み始めたのですが レース糸の白が目立ってしまい、バラの花びらの赤が白っぽくなってしまいました。 そこで、ベースのレース糸を黒に変えてみました。 結果、花びらの赤も映えていい感じになりました。 作品の一部をminneに出… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月28日 続きを読むread more
ばらの花を一輪 白のレース糸に、透明シルバーのビーズを背景として バラの花をあしらいました。 ピンクの濃淡のビースを使って 立体感を出したつもりですが・・・・・。 こちらの作品は、6目で編み始めているので いつもの作品よりも底面が小さくなっています。 横12cm×縦10cm 口金は8cmの丸形を使っています。 トラックバック:0 コメント:0 2016年11月22日 続きを読むread more