メガネケース2点 黒と赤のメガネケースです。 黒は透明感のある金色を使いました。 口金は差し込む方法で取り付けてあります。そのため、口金の穴が目だないようにビーズを埋め込んでいます。 通常は、すじ編みで編むのですが、今回は、厚みをだしたかったので細編みで編んでいます。 中布には、ソフトな不織布を使って芯にしました。 赤は… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月04日 続きを読むread more
ゴールドのビーズを使って ゴールドと黒の丸小ビーズで筒型の小物入れを作成。 例よって、メガネケースでもペン入れでも、編み棒入れでも0k。 筒型でグルグル編んでいくと、編み目が少しづつ傾いていく。 全ビーズにすると、とくに目立つ感じがする。 そのため、模様がきれいにできなくって、2回もビーズの配置をかえたりして 結構、時間がかかってしまいました。 苦心… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月24日 続きを読むread more
ファスナー付けは難しい 今回も全面ビーズで長方形です。 ユザワヤで安くなっているビーズを見つけたので それを使いました。 丸小のベージュと燻したようなグレーのビーズ、 ダルマ30番のレース糸を使用。 ファスナー付けは慣れてないこともあり、難しい。 また、求める長さがなかったため、直すのに苦戦。 以前は、お店で、すぐに加工してくれたのですが 最近… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月14日 続きを読むread more
メガネケースでもペンケースでもOKです 全面ビーズのメガネケース(ペンケースにもいいよ)を作ってみました。 今回は、口金を使わず、ファスナー仕上げです。 まあ、丁度いい口金がなかったのですが・・・・。 ベースが黒で、配色にはオレンジような茶色のような はたまたゴールドのようなビーズを使いました。 見る角度のよって模様が浮き出たようにみえます。 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月07日 続きを読むread more
メガネケーズ リクエストを頂いたメガネケースが出来上がりました。 ご希望は、紺色とのこと、銀色の透明なビーズでボーダー柄 にしてみました 気に入っていただけるといいのですが。 トラックバック:0 コメント:0 2015年09月11日 続きを読むread more
メガネケース 小巾刺し風メガネケース二作目です。 前回のように、編みあげたのですが、同じ口金が手に入らず、困惑。 角型6cmを探したのですが、ネットでも品切れ(入荷なし)とのこと、 手芸の東海も廃番とのことでした。 仕方なく、6cmの丸形を使ったのですが、ちょっとことで、使い勝手が 代わってしまい残念。 次は、材料を先に揃えてから始めなく… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月05日 続きを読むread more
小巾刺し風の模様で、メガネケース 丸形ばかりで飽きてしまったので、今回は長方形のメガネケース(ペンケースでもいいかな)に挑戦。 問題は、どうすれば口金をつけることができのかが、不安。 とりあえず、必要な長さまで編んで、最後の4段に左右に増し目を入れて、口が広がるようにしてみました。 横幅は10cmありましたが、口が少し広がって12cm位になり、6cmの角の口金をつ… トラックバック:0 コメント:1 2015年07月13日 続きを読むread more